こんにちは。 サリーズレシピ公式ページへようこそ。
管理栄養士の杉山佐保里(サリー)です。
小麦粉・牛乳・砂糖不使用など、9つの特徴を持つサリーズレシピは、「おうちの管理栄養士になろう」という想いから生まれました。その背景には、私の個人的な経験と、届けたい願いがあります。
祖父との別れが、私の道を変えた
経済学部生だった21歳の頃、大好きだった祖父が入院しました。食通だった祖父は、病院食を「美味しくない」とほとんど口にしません。人生の終わりに、彩りも味気もない食事しか与えられないことに、私は強い憤りを感じました。
その時、「管理栄養士になれば、この状況を変えられる」と確信し、迷わず進路変更を決意したのです。
しかし、念願叶って病院に配属されたものの、そこには旧態依然とした体制があり、理想と現実のギャップに苦しむ日々でした。
病院勤務で抱いた疑問と、たどり着いた答え
11年間の病院勤務で、4,000件以上の患者さんの栄養指導を行い、数多くの治療食献立を作成する中で、私は生活習慣改善の難しさや、薬による腸内環境の乱れという現実に直面しました。
病院食だけでは根本的な解決にならないと痛感した私は、多くの書物を読み、様々な専門家を訪ね歩き、新たな道を模索しました。特に東洋医学の概念に深く感銘を受け、「病気になる前に予防できることがあるのではないか?」「西洋医学の良さと組み合わせられるのではないか?」と考えるようになりました。
「健康の土台」となる食生活を届けたい
健康維持に不可欠なのは、免疫力を高める食生活です。旬の食材をシンプルな調味料で調理すれば、栄養価の高い料理になります。しかし、栄養バランスを考えながら毎日の献立を決めるのは難しく、料理が苦手な方からは多くのSOSが寄せられました。
そんな時、生活経営研究会主宰・ファイナンシャルプランナーの谷崎由美さんからの依頼で生まれたのが、『おうちで食べることで健康管理ができる、管理栄養士がつくったレシピ = 体質改善LINEグループレッスン』です。
レシピ開発は決して簡単な道のりではありませんでしたが、私は「とにかく美味しい!」「メニュー決めに迷わない」「腸内環境が改善して免疫力が上がる」「仲間がいることで無理なく続けられる」と、私自身が本当に欲しいと思えるレシピとレッスンをつくることができました。
このレシピを通して、皆様が健康でしあわせな日々を送れることを心から願っています。
【 レシピ開発 】 株式会社食卓 代表
管理栄養士・保育士 杉山佐保里(サリー)
全国31都道府県+海外から参加